来蝶 [ガーデニング]
7/11 最高気温33.2℃ 最低気温25.5℃
今朝の庭:ハイビスカスで翅を休めている蝶がいました
ツマグロヒョウモン♀
この瞬間今日のブログテーマを「蝶」に決定
飛翔する蝶を撮ることが念願の一つ
キアゲハとの出逢いがそれを可能にしてくれました(何れもトリミング)
・・・・・・・・・・・・・・・・
先のブログで、生き物の名前のついた植物を集めていると
書きましたが、俗称をネコジャラシというエノコログサを
仲間に入れるか否かを考え中です
エノコログサ(狗尾草)…犬の尾に似ていることから、
犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサと
呼ばれるのだとか。
ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、
花穂を猫の視界で振ると猫がじゃれつくことから。
↑ウィキペディア参照
犬?猫?
猫じゃらしでしょう(^_^;)
今年は蝶はよく見ます。雨が少ないので成虫になりやすいのでしょう。
今日は初めてミンミンゼミが鳴き声を聞きました。暑い日がさらに続きそう。。。
by green_blue_sky (2018-07-11 21:18)
こちらはさっぱり蝶の姿は見かけません。見てもモンシロチョウくらいです。
by JUNKO (2018-07-11 21:45)
こちらは蝶は見かけますがなかなか撮れません^^
by とまと (2018-07-11 22:03)
アーラ!懐かしい蝶!!グー!!!(^o^)
http://gldryas.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
奇遇にも、コチトラブログにも、下記登場!!!!(^O^)
http://gldryas.blog.fc2.com/blog-entry-791.html
by dryas (2018-07-11 22:17)
ヤッペママさん こんばんは
ツマグロヒョウモン、きれいですね。
最近は身近なところでは蝶も減ってきたように感じます。それだけに見つけると嬉しくなります。
by SORI (2018-07-11 23:08)
ハイビスカス、大好きで植えていたのですが
いつも、食べられちゃいます。アゲハの幼虫にかな???
ネコジャラシ草!!!
ねこです、ねこじゃらし!!!
by ake_i (2018-07-11 23:55)
きのう2匹のクロアゲハが着ていました。2匹がじゃれ合っているのを
見たわが奥さんは「喧嘩している」^^。
by 斗夢 (2018-07-12 05:05)
猫じゃらしは個人的にはアリですかね^^;
ならば、カラスノエンドウは?
by ぽちの輔 (2018-07-12 06:08)
お早うございます、中伊豆ワイナリー・シャトーに
コメントを有難うございました。
ワイナリーの隣には、ホテルも有り
日帰り温泉も楽しめます(^^♪
猫じゃらし、昔は道端にたくさん有ったのに、
最近見かけなくなりました。
by tarou (2018-07-12 06:30)
こんにちは!
”ねこじゃらし”、なるほどと思いながら
読ませていただきました。
by Take-Zee (2018-07-12 07:06)
おはようございます。
今年はアオスジアゲハを見かけないですね、毎年玄関先の花に来るんですが今年はこなかったですね。
by 馬爺 (2018-07-12 09:20)
おはようございます。
飛翔の蝶を見事に撮られましたね〜まだ撮ったことがありません。
by yakko (2018-07-12 10:15)
いぬっころ草 (^^) そうなんですね〜
by チャー (2018-07-12 10:51)
名前も知らずに夕陽を背景にして逆光で撮っていたのが
「エノコログサ」と言う訳でした・・・
飛翔の蝶を撮るのは難しいので
飛び立つ前から想像してカメラを構えてます(笑)
by makkun (2018-07-12 12:25)
こんにちは^^
キアゲハの飛翔、見事に撮られて素晴らしいですね♪
ネコジャラシ、入れても良いように思います(^^)
タヌキマメやキツネノカミソリもありますね^^
by いろは (2018-07-12 14:49)
ネコジャラシと言ってます。
見た目は、ケムシっぽいけどね。。(^▽^)
by 横 濱男 (2018-07-12 19:16)
うちのこ、猫じゃらしで遊びますよ~^^
by くまら (2018-07-12 20:00)